フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ttm
参加者aiharaさん、こんにちは。
ReportsConnectのパッケージバージョンが1.38以前の場合、
私のドメインや拡張ドメインを有効化した組織では
お問い合わせいただいたような事象が発生いたします。対応方法について下記のトピックに記載がありますので、ご確認ください。
私のドメインに対応したパッケージの公開についてまたパッケージバージョンが新しい状態でも同じような事象が発生する場合は、
恐れ入りますが再度ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。ttm
参加者mccdevさん、こんにちは。
ReportsConnectのボタンを1回クリックして、2つのPDFファイルを出力するご要望で相違ないでしょうか?
順次処理でしたら可能です。ReportsConnectでは、1回のリクエストに対して、1つのPDFファイルを返します。
そのため、ボタンクリックで呼び出されるApexクラスの処理中で、複数回のリクエストを行っていただきます。
ただし同期処理内で複数回のリクエストはできませんので、
バッチクラスなどを用意して、非同期で複数回のリクエストを実行します。注意点としては、バッチ処理でPDFを出力する場合には、
別途ログインユーザー固定化オプションのご契約が必要になります。また出力したPDFファイルは、ポップアップからダウンロードするのではなく、
ChatterフィードなどのSalesforce上への保存となります。なお、2ファイルを順次に出力するのではなく、
2ファイルに分かれているPDFを1ファイルに統合するような実装も可能です。上記の回答内容に不足や不明点がありましたら、お知らせください。
よろしくお願いいたします。ttm
参加者rigeru777さん、こんにちは。
これまでは「データの確認」が動作していたのが、あるタイミングからエラーが出続けているということですね。
過去に似たような事例がありましたので、添付いたします。
https://forum.reportsconnect.com/?topic=%E6%A8%99%E6%BA%96%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%8D%B0%E5%88%B7%E5%91%BC%E3%81%B3%E5%87%BA%E3%81%97%E6%99%82%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%8B%92%E5%90%A6%E3%82%A8%E3%83%A9/#post-380別のブラウザを変更したり、キャッシュを削除してもエラーが続くかお試しいただけますか?
ttm
参加者rigeru777さん、こんにちは。
最新パッケージのインストールで解消したとのことで、安心いたしました。
すぐに解決策をご提示できず、申し訳ありませんでした。今後ともReportsConnectをご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。
ttm
参加者hokubo様
このたびはReportsConnectの障害でご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございませんでした。
本件の障害について、次の通りご報告いたします。1月20日の午前中に発生したReportsConnectの障害について、次のとおりご報告いたします。
********************************
ReportsConnectの一部機能に障害が発生し
印刷できない事象が発生しましたので報告いたします。
〇発生日時と継続時間
2022年1月20日 03:22頃~10:40頃
〇対象システム
Salesforce版とkintone版で
IPアドレス固定化オプションを使用する組織
〇障害内容
印刷・PDF作成要求を行うと、
画面上にエラーメッセージが表示され、
印刷処理が実行できなくなりました。
〇発生原因について
前日の1月19日17時頃に、一部のシステムタスクがCPUを異常に使用する状態になりました。
その影響で1月20日03時過ぎに、IPアドレス固定化オプションのproxyサーバが機能を停止しました。
〇対応
1月20日10時40分頃に、IPアドレス固定化オプションのサーバを再起動して復旧しました。
原因として疑われるシステムタスクは不要なものなので、停止する対応をしました。
********************************ttm
参加者1月20日の午前中に発生したReportsConnectの障害について、次のとおりご報告いたします。
********************************
ReportsConnectの一部機能に障害が発生し
印刷できない事象が発生しましたので報告いたします。
〇発生日時と継続時間
2022年1月20日 03:22頃~10:40頃
〇対象システム
Salesforce版とkintone版で
IPアドレス固定化オプションを使用する組織
〇障害内容
印刷・PDF作成要求を行うと、
画面上にエラーメッセージが表示され、
印刷処理が実行できなくなりました。
〇発生原因について
前日の1月19日17時頃に、一部のシステムタスクがCPUを異常に使用する状態になりました。
その影響で1月20日03時過ぎに、IPアドレス固定化オプションのproxyサーバが機能を停止しました。
〇対応
1月20日10時40分頃に、IPアドレス固定化オプションのサーバを再起動して復旧しました。
原因として疑われるシステムタスクは不要なものなので、停止する対応をしました。
********************************
以上です。
ReportsConnectをご利用のユーザ様へ、
ご迷惑をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます。
今後ともReportsConnectをご利用いただきますよう
何卒よろしくお願い申し上げます。ttm
参加者いつもReportsConnectをご利用いただきありがとうございます。
1月20日の午前中に発生したReportsConnect for kintoneの出力エラーについて、
11時現在、復旧しております。障害の原因等は引き続き調査中ですので、判明次第ご報告いたします。
恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。ttm
参加者kkusanoさん、こんにちは。
「データのアクセス権がありません」が表示されるのは、どの画面、どの操作タイミングでしょうか?
>帳票出力ができない
とのことで、出力用のボタン(印刷ボタン)は画面に表示されていて、
ボタン押下時にエラーが表示されるという認識でよいでしょうか?その場合には、帳票で出力するオブジェクト(取引先、商談、カスタムオブジェクト等)のアクセス権はありますか?
>既存のアカウントと新規のアカウントの参照できる項目権限などは揃えました。
とのことですので、レコードレベルの共有ルールもご確認ください。
(本人の所有するレコードしか参照できなかったり、ロールや公開グループで制御されているケースもあります)また、帳票出力と連続する特殊な機能(Trigger、プロセスビルダー、メール送信など)が実装されている場合には、
そちらの機能で利用している権限に問題があるかもしれません。Salesforceヘルプ:「アクセス権がありません」エラー
https://help.salesforce.com/s/articleView?id=sf.admin_insufficient_privileges_flowchart.htm&type=5よろしくお願いいたします。
ttm
参加者naokoy310さん、こんにちは。
私のドメインに対応したパッケージを9月27日に公開いたしました。
帳票レコードやApexクラスの修正は必要なく、パッケージの更新のみで対応が可能です。
次のトピックをご覧いただき、パッケージの更新をお願いします。ttm
参加者ogawaさん、k.kanaiさん、こんにちは。
私のドメインに関して、対応に時間がかかりまして申し訳ございません。
本件の対応版のパッケージを公開いたしました。次のトピックをご覧いただき、パッケージの更新をお願いします。
これまでは個別の対応をお願いしておりましたが、パッケージの更新のみで解決いたします。ttm
参加者Utsumiさん、こんばんは。
「私のドメイン」を有効化した本番組織でReportsConnectを実行すると、
Sandboxと誤認する事象が確認されております。
以下の対処方法をお試しいただけますでしょうか?▼ApexクラスでReportsConnectを呼び出している箇所に、以下のコードを追加する。
this.rc.getParms().put(‘Kps_hostSafix’,’a.b’); //「私のドメイン」対応パラメータ
this.rc.goPrint();▼注意点
・goRrint(); の実行前にパラメータを追加してください。
・変数名などは、ご利用の組織のコードに合わせて修正ください。
・このコードは本番組織および開発組織用のコードです。
Sandboxでは正常動作しない可能性があるため、コメントアウトしてください。また「私のドメイン」の有効化に正式に対応したパッケージは、近日中に公開予定です。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。ttm
参加者hiroko5572様
お問い合わせいただきありがとうございます。
日本語のフォントは、何を指定されていますか?
PCにフォントがインストールされていないと、文字が表示されない場合がございます。ttm
参加者shin様、画像の添付ありがとうございます。
本件、確認して回答させていただきます。
よろしくお願いいたします。 -
投稿者投稿