ke

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全18件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 出力時のエラー表示 #711
    ke
    参加者

    yamazakiさん、こんにちは

    過去の事例にてGoogle Chromeの拡張機能「Adobe Acrobat PDF」を利用している場合に類似のエラーが発生したことがありました。
    もし上記のブラウザと拡張機能を利用している場合には、一時的に拡張機能を無効化して印刷を試していただくか、
    別のブラウザ(MicrosoftEdge、FireFoxなど)からSalesforceへアクセスして印刷をお試しいただき、
    エラーが発生するかご確認ください。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: JaspersoftStudio7.0.1で作成したjrxmlがエラー #700
    ke
    参加者

    Moonjjさん、こんにちは

    最終的にエラーが解決できたという事で安心いたしました。
    お力になれたか分かりませんが、また何か気になる事や分からない点があればご質問ください。

    今後ともReportsConnectをご利用いただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    返信先: JaspersoftStudio7.0.1で作成したjrxmlがエラー #697
    ke
    参加者

    Moonjjさん、こんにちは

    ご連絡をいただいたエラーについては、プラットフォームは違うものの過去の対応で短期的な解決方法は確認が出来ています。
    一旦jrxmlファイルをJaspersoftStudio上で保存していただき、
    エディターを閉じた後にメモ帳などのテキストエディタにてjrxmlファイルを再度開いてuuidを削除してみてください。
    uuidは「uuid=”36文字の英数記号”」で記載された文字列になります。
    ファイル内の複数個所に記載があるので、すべて削除して下さい。
    ※念のためファイルをコピーしてバックアップを用意した状態でお試しください。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: uuidでエラー発生 #695
    ke
    参加者

    hosoya-mamiさん、こんにちは。

    テスト印刷というのはSalesforceの画面からの操作で間違いないでしょうか?

    短期的な解決方法としては、一旦jrxmlファイルをJaspersoftStudio上で保存していただき、
    エディターを閉じた後にメモ帳などのテキストエディタから再度開いてuuidを削除してみてください。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: オリジナル帳票 #684
    ke
    参加者

    MPさん、こんにちは。

    確認が遅れてしまい申し訳ございません。
    IreportやJasperSoftstudioを使用した帳票作成の方法については弊社ホームページのマニュアルや、
    使い方の資料などに記載がございます。
    ReportsConnect資料ページ:https://www.reportsconnect.com/kt3.html
    ReportsConnectマニュアル:https://www.reportsconnect.com/dw/manual_kt.pdf
    また、ReportsConnect for kintoneの使い方として記事の掲載もしておりますので、そちらも併せてご確認ください。
    https://www.reportsconnect.com/dw/K01.pdf

    まずはこちらにご紹介させていただいた資料をご確認いただいて、帳票作成をお試しいただけますと幸いです。
    既存のExcelファイルなどのフォーマットがある場合には、そのままそのファイルを使用することは出来ませんので、
    Ireportなどのエディタ上で枠線や下線などの要素を用いて様式を再現していただくことになります。
    その過程で不明な点やうまくいかない点がございましたらご質問ください。

    よろしくお願いいたします。

    • この返信は1年、 5ヶ月前にkeが編集しました。
    返信先: iReport-5-6-0起動せず #681
    ke
    参加者

    MPさん、こんにちは

    ご確認いただきありがとうございます。
    Ireportを起動するにはJava7を追加で導入していただく必要がございます。
    Java8を導入済みの状態で使用する方法については弊社ホームページの以下の箇所に記載がございますのでお試しいただけますと幸いです。
    https://www.reportsconnect.com/ktfaq.html#q35

    難しい場合には、UIなどが変わってくるのですが、同じ会社のJasperSoftstudioというフリーソフトも使用する事が可能です。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: ひとつの印刷ボタンで複数のレイアウト #678
    ke
    参加者

    MPさん、こんにちは

    ボタンについては複数のボタン用Javascriptをご用意いただければその数だけボタンも表示が可能です。
    ※ボタンのスペースフィールド側で使用する要素Idを違う物にする必要がございます。

    ですので、簡単な方法としては複数のレイアウトに合わせて作成した印刷ボタンをグループフィールドの中に配置しておき、グループフィールドを展開すると複数のボタンが表示されるというような形にすることは可能です。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 帳票出力エラーについて #676
    ke
    参加者

    MIS-Hoshiharaさん、こんにちは。

    念のため確認したところ、半角カンマ(,)のみでエラーとなり、ピリオド(.)やそのほかの記号ではエラーとなりませんでした。
    入力値を変更する事が難しい場合には、Apexクラスなどで入力値をファイル名に指定しているようでしたら、
    ファイル名への登録前に半角カンマを別の文字に置換してからファイル名に設定する事でエラーを回避できると思われます。
    こちらをお試しいただくことは可能でしょうか。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 帳票出力エラーについて #668
    ke
    参加者

    MIS-Hoshiharaさん、こんにちは。

    こちらの帳票のファイル名というのは、帳票jrxmlファイルの名称でしょうか?
    もしくは出力するPDFファイルの名称でしょうか?
    もし可能でしたら、半角カンマにしている部分を全角カンマや読点(、)に変更していただければエラーが解消されると思います。
    上記対応が難しい場合や、エラーが解消しない場合にはご連絡ください。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 帳票出力の処理性能について #666
    ke
    参加者

    MIS-Hoshiharaさん、こんにちは。

    返信が遅れてしまい申し訳ございません。
    ご連絡いただいた作りの内容を見る限りでは標準的な帳票出力の流れのように思えます。
    MIS-HoshiharaさんのPC環境で出力の操作を実施した場合でも同様に時間がかかる状態でしょうか?
    また、Salesforceの他の機能については特に遅いような感覚は無い状態で使用出来ている状況でしょうか?

    他のシステムが普通に使用できていて日常的にReportsConnectの機能だけが遅いという場合には、出力に使用しているコードをお見せいただくことで原因が分かる可能性もございます。
    セキュリティに関わる部分(会社名、オブジェクト名など)をマスク・置換したコードをこちらに貼り付けていただくか、難しければ弊社宛にメールでご送付いただければ内容を確認いたします。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: アプリテンプレートとして運用する方法 #664
    ke
    参加者

    ss_ssさん、こんにちは

    出力された帳票に指定したフィールドの値が表示されなかったとのことですが、
    考えられる可能性としては以下のようなものがございます。
    ・帳票のクエリやCSVデータソースに今回指定の項目が含まれていない
    ・新しく作成した項目などでフィールド名とフィールドコードが異なる値になっている
    ・上記に関連して、jrxmlファイル内のフィールド名としてフィールドコードでは無くフィールド名を使用している
    ・jrxmlファイル内で対象のテキストフィールド要素に指定のフォントが漢字出力可能なものになっていない
    ※漢字が有効になる設定
     Font name : MS明朝
     PDF Font name : HeiseiMin-W3(MSゴシックの場合はPDF Font name : HeiseiKakuGo-W5)
     PDF Encoding : UniJIS-UCS2-H
     
     元々のアプリでは正常に表示出来ていたのであれば問題ないかもしれませんが、念のためご確認ください。
    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: アプリテンプレートとして運用する方法 #662
    ke
    参加者

    ss_ssさん、こんにちは

    念のため、いくつか確認をさせてください。
    恐らく問題無いと思いますが、Reports Connectのアプリと連携先のアプリはどちらも同じスペース上に配置されておりますでしょうか。
    また、PDF出力が出来ない状態というのは連携先アプリで印刷を試みた際に何かエラーメッセージなどが発生するような状況でしょうか?
    もし何かメッセージなどが表示されるようでしたら、差し支えの無い範囲でお教えいただけますと幸いです。

    返信先: 印刷に失敗する #653
    ke
    参加者

    t-akutsuさん、こんにちは

    印刷ができるようになったとのことで、安心いたしました。
    カンマ区切りの数値については、既にお試しかもしれませんが、
    Number型やBigDecimal型などのフォーマットとPattern設定の組み合わせなどでも実現が可能かもしれません。

    今後ともReportsConnectをご利用いただければ幸いです。
    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: 印刷に失敗する #650
    ke
    参加者

    t-akutsuさん、こんにちは

    jrxmlファイルを拝見しました。

    取り急ぎ、弊社の開発環境で印刷テストを行うところまでは漕ぎ着けました。
    そこで以下の点の確認を提案させてください。
    ・Long型のフォーマットを解除した状態の帳票で動作確認。
    ・TextAdjust設定をすべて解除した状態の帳票で動作確認。
    出力されたレイアウトそのものには特におかしな部分は無いように見えましたので、
    取り急ぎ、上記の設定で印刷テストが上手くいくかお試しください。

    また、今回の帳票には何件ほどデータが表示される見込みでしょうか?
    恐らく110件を超えると3ページに収まらなくなるように思いました。
    3ページに収まりきらない件数のレコードを読み込むような条件のクエリになっていないか、
    という点も併せてご確認いただけますと幸いです

    返信先: 印刷に失敗する #648
    ke
    参加者

    t-akutsuさん、こんにちは

    回答ありがとうございました。
    サブレポートの組み込みや項目の大きな変更が無いとなると、今のところ原因の特定が難しいです。
    もし可能であれば、今回実際に使用されているjrxmlファイルを以下のメールアドレス宛に送っていただき、
    こちらで細かい設定の確認やアプリの再現をして検証を行いたいのですが、可能でしょうか。
    support@mail.reportsconnect.com

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全18件中)